フランス国鉄SNCF公式サイトでTGV・電車を予約する方法

当ページのリンクには広告が含まれています。

SNCF(フランス国鉄)公式サイト「SNCF Connect(SNCFコネクト)」で、TGV・電車を予約方法を紹介します。

TGV(高速鉄道)もTER(普通電車)も、乗車券はSNCF Connectで購入できます。

フランス語はもちろん、英語表示も可能ですが、日本語表記はないので、きちんと予約できるか不安に感じる方もいるかもしれませんが、難しくありません。

また、グランテスト圏の普通電車が50%引になる割引券「カルト・フリュオ」の割引を適用した切符の購入方法もあわせて説明します。

※「カルト・フリュオ」の詳しい説明・購入方法は、別記事で紹介しています。

\ フランス国鉄公式サイト /

\ 日本語で検索できる /

目次

SNCF乗車券をネット予約する方法

次の乗車券を購入する設定で、実際のSNCF Connect 画面とともに、できるだけ詳しく説明します。

筆者

普通電車の切符購入を例にしていますが、TGV切符の購入方法も基本的には同じですから安心してください。

次の乗車券を購入する設定とします:

  • 土曜・日帰りでパリ東駅~エペルネ駅間の電車の大人2名分の往復乗車券を購入する。
  • 1名はグランテスト地域圏の50%割引券「カルト・フリュオ」所持者
  • もう1名は「カルト・フリュオ同行者」として50%割引を活用する。

「カルト・フリュオ」は、別記事で詳しく紹介しています。

SNCF Connectで電車を予約する手順

STEP
SNCF Connectのページを開く

\ フランス国鉄公式サイト /

※上のボタンをクリックすると、TOPページではなく、直接「電車検索ページ」に飛びます。

画像の状態になるように、順を追って紹介します。

STEP
言語設定を変更する

SNCF Connectに日本語表示はありません。

標準表示は「フランス語」です。

「英語」表示を希望する場合は、次の手順で言語を変更してください。

  • ページ下部「Choix du Pays(国の選択)」>「Europe Other Countries」を選択
STEP
出発駅・到着駅を入力する
  • Departure (出発地):Paris Gare de l’Est(パリ東駅)
  • Arrival(到着地):Epernay(エペルネ駅)
STEP
電車の日時を入力する
  • 行きの電車の出発日とおおよその時間(左)
  • 帰りの電車の出発日とおおよその時間(右)

帰りの電車(右)を入力しなければ、片道切符扱いとなります。

STEP
直行電車を選択する(※任意)
  • Direct Travel(直行)を選択する

Travelling via (経由)を選ぶ場合は、経由地を入力してください。

STEP
Traveller 1(旅行者1) を入力する
  • Passenger type(乗客のタイプ):30-59 ans (30-59歳)

操作なしで30-59歳と表示されていますが、年齢が違う場合は、”Traveller 1”をクリックして該当する年齢を選択してください。

筆者

割引券をお持ちでない方は、割引券の設定(STEP7とSTEP9)は不要です。

STEP
割引券の設定をする

※Traveller 1(旅行者1)をカルト・フリュオ所持者として設定します。

  • Discount cards and Season tickets (割引券・季節券)をクリック
  • Cartes TER régionales をクリック
  • Grand Est – Carte Fluo にチェック
  • “Validate” をクリック

Grand Est – Carte Presto(グランテスト-カルト・プレスト)と反映されているのを確認後に

  • “Appliquer ce profil” をクリック
STEP
Traveller 2 (旅行者2)を入力する
  • “Add Travellers, animals, bicycles(旅行者、動物、自転車を追加)” をクリック
  • “Add another traveller” をクリック
  • Passenger type(乗客のタイプ):30-59 years old (30-59歳)

操作なしで30-59歳と表示されていますが、年齢が違う場合は、”Traveller 2”をクリックして該当する年齢を選択してください。

筆者

割引券をお持ちでない方は、以下の割引券の設定は不要です。

STEP
Traveller 2(旅行者2)の割引券の設定をする

※Traveller 2(旅行者2)をカルト・フリュオ同行者として設定します。

  • Discount cards and Season tickets (割引券・季節券)をクリック
  • Grand Est – Accompagnant Carte Fluo (グランテスト、カルト・フリュオの同行者)にチェック
  • “Validate” をクリック

Grand Est – Accompagnant Carte Fluo(グランテスト-カルト・フリュオ同行者)と反映されているのを確認後に

  • “Appliquer ce profil” をクリック
STEP
電車を検索する

STEP9までの作業で、検索条件設定が完了したので、

  • “See prices(価格を見る)” をクリック

電車の発着時刻・価格を検索します。

STEP
「行き」の電車を選択する

「割引券」を設定をした場合、ページ冒頭に、割引券が適用された旨の表記があります。

The discount linked to your card has been applied to eligible journeys.(カードに紐づく割引が対象となる旅程に適用されています。)

電車の発着時刻と価格が表示されます。

  • 希望する電車をクリック

希望する発着時刻の電車の希望する車両

  • 1st class(1等車)
  • 2nd class(2等車)

のどちらかを選択します。

内容を確認後、

  • “Select this outbound journey”(この往路を選ぶ) をクリック
STEP
「帰り」の電車を選択する

行きの電車同様、電車の発着時刻が表示されるので、

  • 希望する電車をクリック

希望する発着時刻の電車の希望する車両

  • 1st class(1等車)
  • 2nd class(2等車)

のどちらかを選択。

内容を確認後、

  • “Select this outbound journey”(この復路を選ぶ) をクリック
STEP
注文内容を確認する
  • 保険が不要な場合は、何もせず無視してOK

注文内容に問題がなければ

  • ”Validate the basket”(買い物かごを有効にする)をクリック
STEP
Traveller 1(旅行者1)情報を入力する
  • Traveller 1(旅行者1)をクリック
  • 女性・男性
  • 名(ファーストネーム)
  • 姓(ラストネーム)
  • 誕生日(日/月/西暦の順に入力)
  • “Save”(保存)をクリック


Traveller 2(旅行者2)がいる場合は、Traveller 2 の情報も同様に入力してください。

STEP
注文者情報を入力する
  • Who is booking the ticket ?(誰が注文していますか?)のすぐ下をクリック
  • 女性・男性
  • 名(ファーストネーム)
  • 姓(ラストネーム)
  • メールアドレス
  • 携帯番号(国番号を選んで、番号を入力)
  • SNCFからの案内メールを希望しない場合は、右にスライド
  • “Save”(保存)をクリック
STEP
個人情報を確認する

入力した旅行者・注文者情報に間違いがないことを確認後、

  • “Validte and Pay”(確認・支払いをする)をクリック
筆者

画像付きでの案内はここまでです。この後、支払ができれば予約完了です。

STEP
支払後、予約完了

\ フランス国鉄公式サイト /

\ 日本語で検索できる /

TGV・電車の乗り方と注意点

車内検札に必要なもの

電車内で(「必ず」というわけではありませんが)「検札」が行われます。

検札係が来たら、次の2点(割引券がある人は3点)を提示してください。

検察係に見せるもの3点
  1. 乗車券…スマートフォンに保存しても、紙に印刷してもOK
  2. 身分証明書…旅行者は「パスポート」、フランス居住者は「滞在許可証」
  3. 割引券…割引券がある場合は要携帯。スマートフォンに保存しても、紙に印刷してもOK

カルト・フリュオなど割引券を使って乗車券を購入したにもかかわらず、電車乗車時に割引券を持参していない(携帯の充電が切れているなどして「提示できない」)場合は、正規料金と割引料金の差額分を、その場で請求されます。

筆者

電車乗車時にカルト・フリュオを持っておらず、正規料金の差額分を車内で支払った経験があります。車掌さんから「手続きをすれば返金可能」と説明があったので、後日SNCFに問い合わせました。数週間後、受け取ったのは返金ではなく「支払った金額分のSNCFのみで使用可能なチケット」でした。乗車時は、乗車券身分証・(持っている人は)割引券の3点セットをお忘れなく

切符の刻印は不要

フランスの電車に乗ったことがある方は、乗車の前にホームに設置された機械に切符を通して「刻印」したことがあるかもしれません。

現在は「刻印」の必要はなくなりました。

2024年7月から、普通電車も予約必須

2024年7月6日から、SNCF・TERグランテスト圏のパリ発着電車は、予約が必須となります。

TERグランテスト圏のパリ発着電車
  • Paris – Troyes – Mulhouse
  • Paris – Châlons – Strasbourg

予約した乗車券の交換・返金は、予約日の前日まで無料でできます。

予約した電車に乗り遅れた場合は、新たな乗車券を買い直す必要があります。

筆者

従来は、同日・同じ区間の電車であれば、購入した乗車券よりも早い(または遅い)電車に乗ることができました。例えば、予定していた電車に乗り遅れても、特に何の手続きもなく、次の電車に乗車できて便利でした。今後は、予約した日時の電車だけにしか乗れなくなります。当たり前といえば当たり前なのですが、ご注意ください。

よくある質問

予約の交換・払戻はできますか?

予約した電車の出発7日前まで交換・払戻は無料でできます。出発6日前以降は手数料がかかります(予約した電車により手数料は違います。詳しくはSNCF Connect「Exchange, cancellation and refund conditions」)。交換・払戻は予約注文確認メール内にあるリンクから手続をしてください。

TGV・電車で忘れ物をした場合、届け出ることはできますか?

忘れ物が見つかる可能性は低いですが、ゼロではありません。駅に届け出することはできます。詳しくは別記事で紹介しています。

\ フランス国鉄公式サイト /

\ 日本語で検索できる /

まとめ

  • フランス国鉄公式サイト「SNCF Connect」でTGV・普通電車の乗車券の予約購入が可能
  • 割引券(カルト・フリュオ)などを所持している人は、予約画面で指定することを忘れずに

\ フランス国鉄公式サイト /

\ 日本語で検索できる /


TGVが30%割引になるお得なカードがあります。

フランス留学生・滞在者はもちろん、フランス旅行中にTGVに乗る予定がある方にもおすすめです。

パリからシャンパーニュ地方(エペルネまたはオーブ)やアルザス地方(ストラスブールなど)に行く予定がある方は、TER(在来線)50%割引カード「Carte Fluo」購入を検討すると良いでしょう。

フランス国内移動は電車でも、フランスまでの移動は飛行機を利用する方がほとんどのはず。

「フライト4回のうち1回は、遅延または欠航がある」と言われています。

不運にも、遅延や欠航に見舞われた場合は、航空会社に補償金の請求ができるかもしれません。

航空会社に対する補償金請求の代行サービス「AirHelp(エアヘルプ)」を知っておくと便利です。

飛行機移動の多い方なら、飛行機補償のサブスク「AirHelp Plus」の利用をおすすめします。

  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (8件)

  • こんにちは、突然のコメント失礼します。この夏にフランスに行こうと思っているので、こちらの情報は大変参考になります。
    8月14日にボルドーからパリへTGVの切符を取りたいのですが、SNCFのサイトで購入しようとしたら「Train not bookable」となりました。8月のTGVはまだ予約が始まっていないのかなと思うのですが、もしそうならばいつから予約ができるようになるのでしょうか。

  • こんにちは、7月にパリへ行きます。コロナが落ち着き久しぶりのパリなので色々情報収集中です。今回はディジョンへも行くためTGVの予約にドキドキでしたが…詳しい説明でとても助かりました。
    カード決済の時にエラーが出て少々困惑しましたが…他のカードに変えたら完了になったので安心しました。
    座席予約も飛行機の様なシートマップじゃなかったので不安でしたが…無事に横並びの番号を受け取りホッとしました。

    チケットも万一に備えて電子チケットを印刷しておこうと思っています。

    esimの事やナビゴの事、観光ビザらしきものの事など…だいぶ様子が変わっているのでまた勉強させていただきます。

    • こんにちは。
      お役に立てたようでしたらうれしいです。
      良い旅になりますように。

  •  お世話になります。とても詳しくご解説下さっており参考にさせて頂きつつ、お蔭様でSNCFの公式サイトからOUIGOを予約することができました。ところが思わぬ問題が生じまして。
     聴覚障害者の身でスマホ等の携帯端末を常用しておらず、自宅のパソコンから申し込みましたが、乗車日の4日前にチケットをメール送信するとありまして。その日は既に出発済みでヨーロッパへ移動しており、自宅のパソコンへメールされても確認できません。
     この事情をネットでフランス語に翻訳し、OUIGOへ出発日までに前倒しで配信してくれと、申し出たものの要望には応じられませんとの返答でした。どうしようかなってところですが、何か手だてはありそうでしょうか? 何卒よろしくお願い申し上げます。

    • こんにちは。

      まず、残念ですがOUIGOはキャンセル・返金不可です。
      https://www.ouigo.com/fr-en/node/3637?question=can-i-cancel-my-ouigo-reservation-and-get-a-refund-16726
      OUIGOはいろいろなサービスを簡略化することで、コストカットしたTGVです。
      心中お察ししますが、柔軟な対応は残念ながら期待できません。

      以下、対応できる状況・環境かはわかりませんが、乗車券入手方法を参考にしてください。

      ▼同行者に対応してもらう
      TGV乗車時に同行者がいて、スマートフォンを持参しているようでしたら、
      その方に頼むのが一番早いでしょう。
      SNCF公式サイト(SNCF Connect)から乗車券を購入したとのことですので、
      SNCF Connect の個人アカウントの中に、乗車券情報はあります。
      同行者の方に、乗車券発券日以降にSNCF Connect アカウントにログインしてもらい、
      該当乗車券QRコードをスクリーンショットで画像保存してもらう。

      ▼現地で乗車券を印刷する
      インターネット環境があれば、SNCF Connectアカウントにログインできます。
      ホテルフロントやご友人に印刷をお願いすることはできませんか。

      以上、ご参考ください。

      • お礼が遅れまして大変失礼致しました。こちらこそ、ご意見を誠にどうも有り難うございます。
        機械音痴の同行者がyoutubeを見る為だけにスマホを所持しており、海外契約はなしなのでフリーWi-Fiのホテル内などで何とかなればいいですが、他にも宿泊ホテルにも事情を話し、お話しを持ちかけてみようかと思います。
        もしこれらの方法でも駄目なら一か八か、予約後に送信されてきたメール通知文を持参した上で、予約した列車に乗るしかないかなとの思いです。
        車掌が検札に来ればそれを見せて、調べてくれればいいですがそれは期待薄でも、座席も予約済みなので他の人に押さえられることはないはずですし。
        最悪その場で追加料金を払うことになり二重払いになっても、現地購入も含めて一から購入し直すよりはいいかもとか。
        その場合に無断乗車扱いにならなければいいものの、とにかく乗れないよりは乗る方がマシだと割り切って、覚悟を決めるべきかも知れませんし。
        何が待っているか分からないのが見知らぬ土地ながら、最後は運を天に任せて進むしかないのかもですよね。

        • こんにちは。

          同行者の方が、スマホ所持されているのでしたら、
          ホテル滞在中のWifi環境下で、SNCF Connect にログイン、
          当該乗車券のQRコードをスクリーンショットで保存。
          スマホを持参して、検札係に見せれば大丈夫なはずです。

          メール通知文では通用しません。
          乗車できずに、その後のスケジュールが遅れるだけになると思います。

          良い旅になりますように。

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次