パリから日帰り、ランス観光1日モデルコース【2025年版】

当ページのリンクには広告が含まれています。

ランスは日帰りでも充分楽しめる街です。

しかし観光スポットが点在しているため、どこをどう巡るべきか分かりにくいかもしれません。

そこで、オリジナルの「ランス観光1日モデルコース」を2つ紹介します。

「ランス観光1日モデルコース」2つ

どちらのコースも、ランスの1日を満喫できるはずです。

またコースの予定を変更・追加・削除して、旅程作りの叩き台としても、ぜひ活用してください。

目次

2つの「ランス観光モデルコース」

日帰りの「ランス観光モデルコース」を2つ作成しました。

徒歩で巡るコース
・予定は少なめ
・歩く距離は長め
メゾン巡りコース
・予定は多め
・車移動もあるが、徒歩も多い
【午前】
・セラー見学「マム」
・フジタ礼拝堂
【午前】
・セラー見学「ヴーヴ・クリコ」
【昼食】
・「ラ・グランド・ジョルジェット」
【昼食】
・「ル・ジャルダン」
【午後】
・ノートルダム大聖堂
【午後】
・セラー見学「テタンジェ」
・サン・レミ聖堂
・ノートルダム大聖堂
筆者

両コースとも、オリジナルで作成しました。ランスの観光地は点在しているため、どうしても歩く距離が長くなりがちです。街歩きを楽しむつもりで、頑張って歩いてください。

パリから電車でランスに来る場合

ランスは、パリからTGV(高速鉄道)で45分で来ることができるので日帰り旅を楽しめます。

パリとランスの乗降駅は次のとおりです。

パリ→ランスの乗降駅
  • パリ…パリ東駅(Paris Gare de l’Est)
  • ランス…ランス駅(Gare de Reims)またはシャンパーニュ・アルデンヌTGV駅(Gare Champagne-Ardennne TGV)
筆者

シャンパーニュ・アルデンヌ駅は市街地から離れた場所にあるので、徒歩で観光したい方は「ランス駅」を利用してください。

パリから電車でランスに来る場合、ランス滞在時間は最大10時間程度

パリ東駅を朝8時台に出発したとして、ランス発パリ行最終電車が19時台だからです。

筆者

ランスのレストランで、ディナーを楽しんでからパリに戻るのは難しいでしょう。

電車の時刻は、下のウィジェットから検索すると確認できます。

スニーカー・上着を忘れずに

足元はスニーカー(もしくは歩きやすく滑りにくい平底の靴)で、上着を1枚持参することをおすすめします。

スニーカー・上着をおすすめする理由
  • スニーカー(または平底の靴)
    • 車移動をする人であっても、セラー見学中はそれなりの距離を歩きます。
    • セラー内の湿度が高いため、床が滑りやすいこともあります。
  • 上着(またはストール)
    • 必須ではありませんが「寒がり」を自認している方は持参した方が良いです。
    • セラー内の温度は年間を通じて10〜12度程度。外気温差で、夏は寒く冬は暖かく感じます。
筆者

「当たり前」と感じる方もいるかもしれません。しかし日本人に限らず、観光客が意外と見落としがちなポイントですから、気をつけてください。

徒歩で巡るコース

まず「徒歩で巡るコース」を紹介します。

概要は次のとおりです。

時間の目安場所
9時台ランス駅
↓ 徒歩20分
09:50セラー見学「シャンパーニュ・マム」
11:30フジタ礼拝堂
↓ 徒歩20分
12時台昼食「La Grande Georgette」
↓ 徒歩0分
14時頃ノートルダム大聖堂
買い物・休憩
〜19時台ランス駅
筆者

予約が必要な予定はセラー見学の1件のみですが、かなりの距離を歩きますから、必ず歩きやすい靴を穿いてきてください。

それぞれの場所について、詳しく紹介します。

9時台
ランス駅
ランス駅(Gare de Reims, Reims Centre)

ランス駅を背にして、左方向に進み、散歩道を歩いてください。

散歩道を進むと、右手に「マルス門」が見えます。

横断歩道を渡り、三角地帯にある「Europcar」事務所の左側の道「シャンド・マルス通り(rue du Champs de Mars)」をひたすら直進するとマムにたどり着きます。

午前
シャンパーニュ・マム

ランス駅からシャンパーニュ・マムまで徒歩20分。

Champagne Mumm(シャンパーニュ・マム)

住所:34 Rue du Champ de Mars, 51100 Reims

セラー見学予約時間の10分前までに、見学受付に到着しましょう。

シャンパーニュ・マムの午前中の見学時間は次の2つです(2024年8月現在)。

  • 10:00〜11:30
  • 11:00〜12:30
筆者

ランス駅から歩いて行きやすい、有名メゾンのセラー見学がマム。スタッフがわかりやすくセラーを案内してくれます(フランス語または英語)。F1のシャンパン・ファイトのボトルや、カーヴの古い道具も展示されています。

ワイナリー見学予約サイト「Winalist」から予約すれば、期限前ならキャンセル無料です。

\ 日本語で予約手続 /

筆者

マムは、レストランも所有しています。セラー見学に続いて、マムの世界に浸ってランチを食べるのも良いかもしれません。3ヶ月ごとに変わる有名シェフの料理と、シャンパーニュのペアリングを楽しめます。

午前
フジタ礼拝堂

シャンパーニュ・マムからフジタ礼拝堂まで徒歩1分

Chapelle Foujita(フジタ礼拝堂)

住所:33 Rue du Champ de Mars, 51100 Reims

シャンパーニュ・マムのセラー見学センターの目の前の通りを渡ってすぐの場所にあります。

小さな礼拝堂なので、じっくり絵を見る人でない限り、見学時間はそんなにかかりません。

マムの予約時間次第では、マム見学前にフジタ礼拝堂を見学すると良いでしょう。

筆者

マムとフジタ礼拝堂の近所には、有名メゾンがいくつかあります。セラー見学を行っていませんが「ルイ・ロデレール」「クリュッグ」などのメゾン前を市街地に向かいながら通るのも楽しいかもしれません。

12時台
昼食

シャンパーニュ・マム、フジタ礼拝堂からレストラン「La Grande Georgette」まで徒歩25分

La Grande Georgette(ラ・グランド・ジョルジェット)

住所:18 Rue Tronsson Ducoudray, 51100 Reims

ランスにレストランは沢山ありますが、ここでは眺めの良い店をおすすめします。

高級スパホテル「La Caserne Chanzy Hôtel & Spa」内にあるレストラン「La Grande Georgette(ラ・グランド・ジョルジェット)」。

ノートルダム大聖堂目の前の絶好のロケーションで、シャンパーニュと一緒に美味しいランチを楽しめます。

筆者

午後予約済の予定がなければ、時間を気にせずにゆっくりとランチを楽しむのも贅沢な過ごし方です。

アプリまたはサイト「The Fork」から予約できます。

\ コード入力&初予約で20€分ポイント /

アプリ(またはサイト)で予約時、Promo code欄 に 82BEE77F をコピぺしてください。

午後
ノートルダム大聖堂

レストラン「La Grande Georgette」からノートルダム大聖堂まで徒歩1分

Cathédrale Notre-Dame de Reims(ランス・ノートルダム大聖堂)

住所:Place du Cardinal Luçon, 51100 Reims

ランスに来たら必ず訪れたい場所。

建物の中を1周して5分ほどで出てきてしまう人もいれば、ステンドグラスなど時間をかけてじっくりと鑑賞する人もいます。

興味がある方は、14時開始のガイド付きのツアー(英語、要予約)に参加するのもおすすめです。

\ 24時間前までキャンセル無料 /

午後
買い物&休憩

お土産やシャンパーニュの買い物を楽しんだり、休憩がてらコーヒーまたはシャンパーニュを1杯飲みたい時間帯かもしれません。

パリから来ている方は、少しずつランス駅に近づくように行動すると安心でしょう。

ノートルダム大聖堂とランス駅の間にある店をいくつか紹介します。

お土産Fossier(フォシエ)
25 cours Jean-Baptiste Langlet
芝生が広がるトラムの線路沿い。ランス銘菓「ビスキュイ・ローズ」の公式ショップ。ランス・マスタード、ランス・ビネガーも販売。
ワインショップLa Cave des Sacres(ラ・カーヴ・デ・サークル)
7 Place du Cardinal Luçon
ノートルダム大聖堂目の前。クロネコヤマト取扱店。
カフェBrasserie Le Gaulois(ブラッスリー・ル・ゴーロワ)
2 Place Drouet d’Erlon
デルロン広場の噴水そば。フランスらしいカフェ。
La Grande Georgette(ラ・グランド・ジョルジェット)
18 Rue Tronsson Ducoudray
前出のランチ店。ノートルダム大聖堂目の前。ジェロボアム(3リットル瓶)から注がれる、月替わりのグラス・シャンパーニュがおすすめ。
筆者

荷物を持ち歩くのは大変なので、主な予定を済ませた後に、買い物をするのがおすすめです。

夕方
ランス駅

ノートルダム大聖堂からランス駅まで徒歩17分

TGVでパリに戻る場合は、10分前くらいに到着していると安心です。

メゾン巡りコース

もう1つのコースは「メゾン巡りコース」と名付けました。

コースの概要は次のとおりです。

時間の目安場所
9時前後ランス駅(またはシャンパーニュ・アルデンヌTGV駅)
↓ 車で10分(CA TGV駅から車で11分)
セラー見学「シャンパーニュ・ヴーヴ・クリコ」
↓ 徒歩8分
12時台昼食「Le Jardin」
↓ 徒歩13分
14〜15時台セラー見学「シャンパーニュ・テタンジェ」
↓ 徒歩9分
サン・レミ聖堂
↓ 徒歩21分、バス15分(バス停までの移動時間含む)
ノートルダム大聖堂
買い物・休憩
〜19時台ランス駅
筆者

セラー見学を2軒、世界遺産を2カ所巡る、欲張りなコースです。無理に全部回ろうとせず、体力や希望に応じて、予定を省いてください。車移動が必要な場面もありますが、それなりの距離を歩きます。

各ポイントの詳細を紹介します。

9時前後
ランス駅 または シャンパーニュ・アルデンヌTGV駅

この後のセラー見学の予約時間次第では、ランス駅よりも、シャンパーニュ・アルデンヌTGV駅に下車する方が良い場合もあります。

筆者

駅から乗る車の手配は、前日までに済ませておくことをおすすめします。駅前のタクシー乗り場にタクシーがいるとは限りません。また、最近はUberでの配車もしやすくなったと聞きますが、すぐに来るかどうかは別問題です。

午前
シャンパーニュ・ヴーヴ・クリコ

ランス駅からシャンパーニュ・ヴーヴ・クリコまで車で10分

シャンパーニュ・アルデンヌTGV駅からシャンパーニュ・ヴーヴ・クリコまで車で11分

Champagne Veuve Clicquot(シャンパーニュ・ヴーヴ・クリコ)

住所:1 Rue Albert Thomas, 51100 Reims

セラー見学予約時間の10分前までに、見学受付に到着しましょう。

ヴーヴ・クリコのセラー見学はいちばん早い開始時間が9時30分です(2024年8月時点)。

ワイナリー見学予約サイト「Winalist」から予約すれば、期限前ならキャンセル無料です。

\ 日本語で予約手続 /

筆者

パッケージデザインや商品開発に強いヴーヴ・クリコ。併設ブティックは眺めるだけでも楽しい場所です。また、敷地内には「クリコ・カフェ」があります。ここでランチを食べるのも良いアイデア。

12時台
昼食

シャンパーニュ・ヴーヴ・クリコからレストラン「Le Jardin」まで徒歩8分。

La Brasserie Le Jardin(ラ・ブラッスリー・ル・ジャルダン)

住所:64, Boulevard Henry Vasnier 51100 Reims

ランスが誇る名門レストラン「Domaine Les Crayères(ドメーヌ・レ・クレイエール) 」の姉妹店で、シックなブラッスリー「Le Jardin(ル・ジャルダン)」のランチをおすすめします。

分厚いシャンパーニュ・リストは、読み応え・選び甲斐があります。

筆者

ミシュラン2ツ星レストランの姉妹店「Le Jardin」はビブ・グルマン受章店。ブラッスリーといえど、エレガントな雰囲気が料理にも内装にも感じられます。夏場はテラス席が人気。希望する人は予約時にその旨を伝えてください。

アプリまたはサイト「The Fork」から予約できます。

\ コード入力&初予約で20€分ポイント /

アプリ(またはサイト)で予約時、Promo code欄 に 82BEE77F をコピぺしてください。

午後
シャンパーニュ・テタンジェ

レストラン「Le Jardin」からシャンパーニュ・テタンジェまで徒歩13分。

Champagne Taittinger(シャンパーニュ・テタンジェ)

住所:9 Place Saint-Nicaise, 51100 Reims

2023年秋から工事のため閉鎖されていたテタンジェのカーヴ見学が、2024年7月から再開しました。

筆者

1軒目のヴーヴ・クリコは、黒ブドウ「ピノ・ノワール」寄りのメゾン。一方、2軒目のテタンジェは、白ブドウ「シャルドネ」寄りのメゾンです。細かいことはわからなくても、なんとなく「味わいの違い」は感じられると思います。

ワイナリー見学予約サイト「Winalist」から予約すれば、期限前ならキャンセル無料です。

\ 日本語で予約手続 /

午後
サン・レミ聖堂

シャンパーニュ・テタンジェからサン・レミ聖堂まで徒歩9分。

Basilique Saint-Remi(サン・レミ聖堂)

住所:Place Chanoine Ladame, 51100 Reims

筆者

シャンパーニュ生産者を2件巡ると、酔いも手伝って眠気・疲れが出てきます。サン・レミ聖堂の訪問は、体力と相談して決めましょう。テタンジェからノートルダム大聖堂まで車で5分です。

午後
ノートルダム大聖堂

サン・レミ聖堂からランス大聖堂まで徒歩21分、バス15分(バス停までの移動時間含む)

Cathédrale Notre-Dame de Reims(ランス・ノートルダム大聖堂)

住所:Place du Cardinal Luçon, 51100 Reims

筆者

大聖堂の尖塔が見えるので、道に迷うことはないと思います。

夕方
ランス駅

ノートルダム大聖堂からランス駅まで徒歩17分

TGVでパリに戻る場合は、発車時刻の10分前に到着していると安心です。

ランス観光は、日帰り旅にもおすすめ

  • ランス観光は、日帰り旅行でも楽しめる
  • ランスは、パリからTGVで45分
  • シャンパーニュ生産者の「セラー見学」と「ノートルダム大聖堂」は外せない
  • スニーカー靴と上着の持参をおすすめ

ランス以外にも、シャンパーニュ地方のエペルネ・トロワも日帰り旅行先としておすすめです。

パリ東駅から、シャンパーニュ地方の3つの街(ランス、エペルネ、トロワ)のアクセスを詳しく紹介しています。

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次