シャンパーニュ地方でセラー見学する方法【大手メゾン編】

当ページのリンクには広告が含まれています。

モエ・エ・シャンドン、ヴーヴ・クリコなど「大手メゾン」と呼ばれる有名シャンパーニュ生産者を実際に訪問してみたいと思う方もいるでしょう。

シャンパーニュ生産者の「メゾン」と「カーヴ」は世界遺産登録されており、シャンパーニュ地方を観光するなら、セラー見学は外せません。

大手メゾンのセラー見学は、予約サイトを利用すれば簡単に予約することができます。

シャンパーニュ地方のセラー見学のおすすめ理由、予約方法、注意点を詳しく紹介します。

目次

メゾン = シャンパーニュ生産者

モエ・エ・シャンドン本社にあるドン・ペリニヨンの銅像

シャンパーニュ地方では、シャンパーニュ生産者を「メゾン(maison)」と呼びます。

「シャンパーニュ」の文脈で使われる単語「メゾン」は、一般的に次のニュアンスで使用されていることが多いです。

メゾン(maison)
  • 大手生産者(例:モエ・エ・シャンドン、ヴーヴ・クリコなど)。「グラン・メゾン(Grandes maisons)」の表現では、「大手」ということがさらに強調される。
  • 大手生産者の建物。
筆者

実際に、大手生産者のセラー見学に参加すると、ガイドさんは「わたしたちのメゾンでは~」と説明してくれます。

メゾン見学をおすすめする3つの理由

ぜひ1度はシャンパーニュの大手メゾンのセラー見学に参加することをおすすめします。

筆者

「はじめてシャンパーニュ地方に来る方」「はじめてシャンパーニュ生産者を訪問する方」には、大手メゾンのセラー見学を特におすすめします。

「メゾン」と「カーヴ」は世界遺産

2015年7月、「シャンパーニュの丘陵、メゾンとカーヴ」はユネスコの世界遺産に登録されました。

「カーヴ(cave)=セラー(cellar)=地下蔵」です。

大手メゾンのセラー見学は、シャンパーニュ地方を観光する上では外せない存在です。

シャンパーニュの「基本」がわかる

大手メゾンのセラー見学は、シャンパーニュの基本をわかりやすく伝えてくれます。

シャンパーニュ初心者の方にも、わかりやすい内容です。

筆者

シャンパーニュの小規模生産者の訪問を希望している方もいると思いますが、大手メゾンの見学を一度でもしておくと「大小規模の違い」の尺度を持つことができます。シャンパーニュへの理解や興味がより深くなること請け合いです。初めてのシャンパーニュ訪問では、ぜひ大手メゾン1軒見学することをおすすめします。

メゾン併設ショップのお買物も楽しい

大手メゾンのセラー見学後は、シャンパーニュの試飲があります。

試飲スペースそばには、多くの場合、ショップが併設されています。

メゾン併設ショップの楽しみ
  • シャンパーニュの販売:見学したメゾンのボトルを購入できる。日本未発売・発売前のボトルが入手できることもあり。
  • オリジナル・グッズの販売:日本で入手できない、ロゴ入りオリジナル・グッズを購入できる
  • ショップ限定サービス:購入したボトルに名入れサービスを行うショップもある(例:モエ・エ・シャンドン、ペリエ・ジュエ)
  • メゾンの世界観を反映したインテリア:ブティックのインテリアは、メゾンの世界観を体現。写真を撮りたくなるような装飾や、展示があり、見るだけでも楽しめる。
筆者

メゾンの敷地内に独立したショップがある場合は、セラー見学に参加しなくても、ショップで買い物だけ楽しむこともできます。

大手メゾンのセラー見学内容

生産者によって多少の違いはありますが、大手メゾンの一般向けセラー見学は、次の内容が一般的です。

大手メゾンのセラー見学内容
  • シャンパーニュの基本知識の説明
    • ワイン産地としてのシャンパーニュ地方の概論
    • シャンパーニュのブドウ畑、ブドウ品種、畑での作業
    • シャンパーニュ製法(瓶内二次発酵)を中心とした醸造方法
  • 自社セラーの見学と自社シャンパーニュの説明
  • シャンパーニュの試飲

生産者もしくは選んだプランによっては、「醸造設備(圧搾機、タンク、瓶詰ラインなど)」や「ブドウ畑」を見学できることもあります。

大手メゾンのガイドさんは、シャンパーニュの基本的な事柄を、わかりやすく説明してくれます。

筆者

語学に自信がない人でも、(こんなブドウや道具を使っているんだな)と、視覚的にわかる発見も多いと思います。大手メゾンの観光向けツアーは、ガイドさんの後をついて行きながら説明を聞く方式なので、語学ができなくても大丈夫です。

大手メゾンのセラー見学の予約方法

大手生産者の一般観光客向けセラー見学は、基本的にインターネットで予約可能です。

次の2つの予約方法がありますが、ワイナリー見学予約サイトから予約する方法をおすすめします。

筆者

ワイナリー見学予約サイトを利用すると、料金や空き状況がすぐわかり、簡単に予約することができます。できる限り早めの予約をおすすめします。

それぞれの予約方法は、詳しく後述します。

見学できない生産者もある

大手メゾンのセラー見学の予約方法について説明する前に、「予約できない生産者もある」ことをお伝えします。

「大好きなシャンパーニュを作る、あの生産者を訪問してみたい!」と思うかもしれませんが、実際には、一般の見学希望者を受け入れている生産者と、そうでない生産者がいることを知っておきましょう。

一般向けセラー見学を行なっていない大手生産者
  • サロン(Champagne Salon)
  • クリュッグ(Champagne Krug)
  • ポル・ロジェ(Champagne Pol Roger)
  • ルイ・ロデレール(Champagne Louis Roederer)
  • シャルル・エドシック(Champagne Charles Heidsieck)
筆者

上記生産者のひとつで働く友人に聞いたところ「世界中から見学希望の問い合わせは来るけれども、取引のある輸入業者を通じた訪問依頼以外は受けていない」と言っていました。

「ワイナリー予約専門サイト」が便利

限られた旅程の中で「この日時で訪問可能なワイナリーを探したい」という時には、「ワイナリー予約専門サイト」から予約することをおすすめします。

予約専門サイトはいくつかありますが、Winalist(ウィナリスト)をおすすめします。

Winalistのおすすめポイント
  • 日本語で日程・訪問人数ごとに検索可能
  • 「セラー見学&試飲」「試飲のみ」「食事」「ツアー」などプランの選択可能。
  • 所要時間が記載されているので、スケジュールを組みやすい
  • 予約手数料なし、訪問先ワイナリーと同じ価格で予約可能
  • 予約先が設定する期日前までのキャンセルは無料
  • シャンパーニュ地方だけでなくヨーロッパのワイン産地のプランも検索可能

\ 日本語で検索&期間内ならキャンセル無料 /

自社サイトから予約

一般観光客向けセラー見学を行っている大手生産者では、自社サイトで見学予約を行っています。

自社サイトから予約

サイト上で予約日時を選択、カード決済まで完了。

※時々問い合わせフォームから申込、メゾン担当者とのやり取りが必要なパターンもあり。

  • 長所:予約可能な日時がはっきりとわかる。自社サイト限定のプランがある。
  • 短所:支払後の変更・キャンセル不可の生産者もある
筆者

支払後の変更・キャンセルができないと、困る場面もあるでしょう。予約可能な場合は、ワイナリー予約専門サイトの利用をおすすめします。期限前であれば無料でキャンセルできるからです。

冬季営業日に注意

冬にシャンパーニュ地方を訪れる予定がある方は、セラー見学の冬季営業日に注意してください。

観光シーズン(4~10月)は毎日営業しているメゾンであっても、シーズン外の営業状況は異なります。

閑散期(1・2月)は完全休業するメゾンも少なくありません。

https://twitter.com/lalalachampagne/status/1624422881189937154?s=20

セラー見学可能なメゾン

セラー見学が可能な大手メゾンを紹介します。

(※印がついた生産者は協同組合ですが、「大手生産者」として掲載します。)

ランス

ランスで見学可能なセラーの大半は、ランス駅から車で10分前後の立地です。

Lanson
ランソン
Winalist で予約する
Mumm & Cie
マム
Winalist で予約する
Pommery
ポメリー
Winalist で予約する
Ruinart
ルイナール
Winalist で予約する
Taittinger
テタンジェ
Winalist で予約する
Veuve Clicquot
ヴーヴ・クリコ
Winalist で予約する

ランス近郊のメゾン見学

モンターニュ・ド・ランスのセラー見学は、車移動が必須です。

Canard-Duchêne
カナール・デュシェーヌ(Lude村)
Winalist で予約する
Mailly Grand Cru(※)
マイィ・グラン・クリュ(Mailly村)
Winalist で予約する

エペルネ

エペルネでセラー見学可能なメゾンの多くは、シャンパーニュ通り沿い・近くにあります。

一部のメゾンは、シャンパーニュ通りとは反対側にありますから、注意してください。

Boizel
ボワゼル
Winalist で予約する
Charles Mignon
シャルル・ミニョン
Winalist で予約する
de Venoge
ド・ヴノージュ
Winalist で予約する
Gosset
ゴッセ
Winalist で予約する
Leclerc Briant
ルクレール・ブリアン
Winalist で予約する
Mercier
メルシエ
Winalist で予約する
Moët & Chandon
モエ・シャンドン
Winalist で予約する

エペルネ周辺

「エペルネ周辺」と括りましたが、エペルネから車で10~40分まで距離の幅があります。

AR Lenoble
ARルノーブル(Damery村)
Winalist で予約する
Henri Giraud
アンリ・ジロー(Ay村)
Winalist で予約する
Joseph Perrier
ジョゼフ・ペリエ(Châlons-en-Champagne)
Winalist で予約する
Nicolas Feuillatte(※)
二コラ・フィヤット(Chouilly村)
Winalist で予約する
Telmont
テルモン(Damery村)
Winalist で予約する

オーブ

Devaux
ドゥヴォー(Bar-sur-Seine村)
Winalist で予約する

セラー見学当日の「服装」

セラー見学当日の「服装」について、いくつかアドバイスがあります。

当たり前に思える人もいるかもしれませんが、意外と忘れがちなので参考にしてください。

上着を1枚持参する

地下セラー内の温度は、年間を通して一定で10〜12度に保たれています。

外気温に比べて「夏は寒く、冬は暖かく」感じます。

「寒がり」の自覚がある方は、夏の見学であっても、長袖のカーディガンや薄手のショールなどを用意しておくと安心でしょう。

足元はスニーカーで

セラー見学の際は、スニーカーまたは平底の靴を履いて参加することをおすすめします。

地下セラーの湿度は高いため、湿った石の上を歩くようなもので、滑りやすい状態だからです。

また多くのメゾンでは、地下セラーへの移動は長い階段を歩いて降りるため、スニーカーのように平らで滑りにくい靴の方が安全でしょう。

旅行全般の気候や服装については、別記事で詳しく紹介しています。

大手メゾンのセラー見学は、ぜひ訪れたい観光スポット

  • シャンパーニュ地方で「メゾン」は、一般的に「大手生産者」を指すことが多い
  • 世界遺産の一部でもある大手メゾンのセラーは、シャンパーニュ地方の観光では見逃せない
  • 大手メゾンのセラー見学は、インターネットで予約可能
  • 期間内ならば無料キャンセル可能な、ワイナリー予約専門サイト「ウィナリスト」が便利
  • 冬季は完全休業するメゾンもあるので注意が必要
  • セラー見学当日、寒がりの人は長袖を準備、足元は底が平らな靴がおすすめ

小規模なシャンパーニュ生産者を予約する方法は、別記事で紹介しています。

大手メゾンの観光といえば「セラー見学」が定番ですが、近年では観光活動の幅が広がっています。

投稿のシェア、歓迎です
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次